学生時代、通学電車から「中島ターレット」の看板を毎日のように見ていて「何の会社だろう?」と思っていました。合同説明会で気さくに話していただいた社長の人柄に惹かれ、工場見学へ。自分で技術を追求しながらものづくりに没頭できる環境に魅力を感じて入社しました。文系出身でしたが、そこは気になりませんでしたね。
個人の裁量が大きいところです。加工の仕方一つ自由にできるなど、自分のペースを大切にしながらやりたいと思うことをやれる会社ですね。また、社内では改善活動が盛ん。自分なりにアイデアを出し、結果につなげることができると嬉しくなります。生産性やコストまで一人ひとりが高い意識を持つ社風も自慢です。
文系出身だからといって苦労したことはありません。どちらかといえば、グループリーダーを任されている今がいちばん苦労しているかも知れませんね。全員で成果を出すためにはどうすべきか、全員参加型の改善策を考えている最中。任されたからには成果を出したいので、試行錯誤しながら取り組んでいます。
朝は早いですが、夕方には仕事が終わるため、生まれたばかりの娘を毎日お風呂に入れています。生まれてから1日も欠かしたことがありません。共働き家庭ですが、残業が少ない当社の場合、妻の育休が終わっても一緒に子育てしやすい環境があると感じています。娘が大きくなったら有給を利用して家族旅行を楽しみたいですね。
航空機部品などの自由曲面を持つ部品加工を手掛ける人になりたいと考えています。具体的には、ブレードやインペラ、ブリスクと呼ばれる複雑な機械加工をマスターしたいですね。そのためにも、「同時5軸加工」(X軸・Y軸・Z軸・回転軸・傾斜軸を同時に動作させることにより行なう加工のこと)技術を磨きたいです。